【一部上場企業】理系院卒が文系就職を考えた理由・注意点3選

現在国立大学の大学院でロボット系の研究室にいる僕は、
文系(総合職)就職というを道をえらびました。

工業高校 → 大学(理系)→ 大学院(理系)

とやってきたのに、文系就職です。

僕みたいに

と考えている人がいると思います。

この記事はそういう方の参考になればと思って書きました!

【PR】この記事には広告を含む場合があります

国立大学の大学院(理系)までいって文系就職しました

院1年の秋までは理系職一本

僕は子供の頃からロボットや工作(ものづくり)が好きで、ずっとロボットの開発者になりたいと思っていました。

高校卒業後は私立大学の工学部機械工学科に進学し、研究室ではロボット関係の研究をしていました。

大学在学中は、ロボットの開発者よりも電化製品の開発者になりたいと思うようになりました。

電化製品メーカでの開発者になるためには、学部卒より大学院卒の方が有利だと考えて大学院に進学しました。

結局色々あった結果、電化製品の開発はしたいと思わなくなりました。

ロボットに関係する仕事にすら就きたくなくなりました。

そんなこんなで専攻(機械)とは関係ない仕事について考えてみました。

マスコミのインターン参加

僕は趣味でこの記事を書いていて、自分でコンテンツを作って発信する楽しさを感じていました。

なので、コンテンツを作ってそれを届ける→マスコミ
ということでマスコミ系の企業も視野にいれることにしました。

(マスコミにも色々ありますが、どういうところを受けたかはまた今度書こうと思います)

マスコミ系企業の説明会に行ったり、奇跡的に受かったのでインターンに参加したりしました。

インターンや説明会を通して業務内容にとても興味は持ったんですが、
残業が異常に多いという業界の特性が嫌すぎて選択肢から外すことにしました。

他の選択肢として、メーカーの総合職(文系職)を考えました。

マーケティングや人事などの業務に興味があったので、そっちの方向で考えることにしました。

メーカーの総合職(文系職)を志望

大きくこの2つの理由でメーカーの総合職を志望しました。

理系職でも総合職でも内定をいただいた

就活については他の記事で話しているので割愛しますが、
2社の有名メーカーから内定をいただくことができました!

どちらの企業も行きたかった企業なので、どちらにするかほんとに悩みました。

知名度、難易度、年収、で大きな差があったらそんなに悩まないかもしれませんが、このあたりは差がありませんでした。

理系職の方は大学のときからやりたい仕事で、今まで勉強してきた知識が生かされる職種です。

総合職の方はどんな仕事をやるかわかりません。(いろんな職種に配属される可能性がある)

でも今まで勉強したことが生かされるかとか他人にどう思われるかなどを抜きにして、「本当にやりたい仕事はなにか」を考えてみました。

その結果技術職よりも文系職の方がやってみたいという結果になったというわけです。

理系だからってエンジニア就職しなくていい

現在いる研究室で文系就職した人の話を聞いたことがありません

前の私立大の研究室でも文系職を志望している人はいませんでした。
(結果的に文系職になった友達はいたけど)

周りを見ると理系就職しなきゃいけなそう気になると思います。

でも理系学生は理系就職しなきゃいけないという決まりはありません。

最後に進路を決めるのは自分自身

最終的に進路を決めるのは自分自身です。

僕は幸い、家族も友達もびっくりしつつも受け入れてくれましたし、内定先や仕事について褒めてくれましたし、応援してくれました。

こんな良い環境でも、多少は

と言われてるなと感じることがありました。

他の人はもっともっと他人から進路について言われる人もいるでしょう。

それでも流されることなく、自分で

などを考えて進路を決めてみてください。

僕は今まで勉強してきたロボット関係のことよりも、他の仕事をしたいと思っているし、今その勉強をするのが楽しいので、自分の気持ちに素直になって職種を決めました。

また、テレワークや勤務時間のフレックス制、副業などで、「自分の時間を持ちながらも稼ぐ」という働き方をしたいと思って企業を選びました。

ずっと同じ企業で働くのもいいと思いますが、最近は転職や独立などにも興味が出てきているので、そういうことも考慮しました。

周りには平均年収が高いとかで企業を選んでいる人もいますが、僕はこういう事も考えて進路選択したら良いんじゃないかなと思っています。

まだ就活が終わったばかりの身分の僕がアドバイスしてしまいましたが、ちょっとでも進路についてよく考えてみようと思ってくれたら、この記事を書いたかいがあります。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です